-SDGsについて-

About SDGs ?

ロゴ

SDGsとは?

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

画像

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載される2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴールから構成され,地球に住む人々を誰一人取り残さないという理念のもと発展途上国から先進国まで世界で取り組むユニバーサル(普遍的)な目標です。このサイトではShare café 凡におけるSDGsに関する情報や、取り組み等の情報を発信しています。

画像画像

SDGs 17の目標

画像
画像画像

Share café 凡の
特に力を入れているSDGs活動

2.飢餓をゼロに

飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、
持続可能な農業を推進する。

Share café 凡のSDGs活動 01

画像

Share café 凡では、飲食店として、日々の食品ロスや食材の無駄が発生しないように、仕入れから販売まで管理を行っております。また、コワーキングスペースとしてフードロス問題についてもイベントを開催しており、参加者の方への「2.飢餓をゼロに」の情報発信等を含めたSDGs活動を行っております。

画像

11.住み続けられるまちづくりを

都市と人間の享受家を包摂的、安全。強靭かつ持続可能にする

Share café 凡のSDGs活動 02

画像

Share café 凡では、コワーキングスペースとして様々な方の憩いの場所となる活動を行っております。住み続けられるまちとは、それだけまちの事が好きでないといけないと思います。だからこそ、自分たちのまちを好きになっていただく為にも様々なイベントを開催し活気あるまちづくりに注力をしています。そんな活動がShare café 凡のSDGs活動です。

画像
アイコン
アイコン

Share café 凡
 SDGs活動実績

「経済」のSDGs活動内容

アイコン

08:働きがいも経済成長も。

「8.働きがいも経済成長も」のSDGs活動として、ワークライフバランスの充実の為にShare café凡では、社内規則を作成し、私生活を充実できるように様々な施策に取り組んでおります。

「環境」のSDGs活動内容

アイコン

02:飢餓をゼロに。

飲食店経営者を集めた「マルシェ」イベントを開催し、食べ物や食材ロスについてのお話をすると共に、実際の食品販売を通して、多くの人に飢餓問題や食べ物について情報をお伝えする事により「2.飢餓をゼロに」のSDGs活動を実施。

「社会」のSDGs活動内容

アイコン

11:住み続けられるまちづくりを

Share café凡では、最低月に1度「食材マルシェ」「占い」「鍼灸・エステ」等のイベントを開催し、岐阜のまちでお店をやっている方の情報発信と共に、多くの方に岐阜の各お店の魅力をお伝えし「11.住み続けられるまちづくりを」のSDGs活動を実施。

今後、特に力を入れるSDGs活動

画像 画像 画像 画像 画像

Share café 凡は、事業の活動において、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に取り組んでおります。SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標で、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。そんなSDGsの活動を通し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

Share café 凡 SDGs活動報告

2023.09.01

SDGs活動ホームページ開設!

シェアカフェBONのSDGs活動についてこれから発信していきます。

画像画像

info

会社概要

画像

Share café 凡

本社所在地
岐阜市問屋町4-8
代表者氏名
代表 和田 あい
主たる事業内容
飲食店